チョルーラは教会の多い村だ。小さい村なのに教会がそこかしこにある。(365あると言われているが実際はもっと少ないらしい。)
実はこの村は、征服者コルテスが到着したときはアステカの大都市であった。大ピラミッドを中心に中小のピラミッドや神殿が林立していたそうだ。それをスペイン人が征服の一環として大虐殺とともに強制的な宗教の押し付け行なった。そう、それら建造物をすべてキリスト教の教会に置き換えていったのだ。

左の写真だが、村の中央の小山の上に教会がデンと立っている。
わかるだろうか、この小山こそ、その昔の大ピラミッドのなれの果てなのである。下の写真ではその山のふもとにピラミッドの一部がむき出しになっている。

想像するとぞっとしてくる。原住民族のシンボルや信仰の対象を破壊し、自分の宗教施設をその上にこれ見よがしに建て、明日からキリスト教を信仰せよ!というわけだ。強引にも程があるってやつだ。

そんな痕跡を今もなおとどめている所だが、何百年とたった現在は非常にのどかな村でしかない。天気のいい日にピラミッド山のてっぺんへ登れば、辺りを一望にでき気分がいい。
カメラ片手にのどかな休日散策がとても興味深い。