メキシコシティを北へ抜け、『PIRAMIDES』(ピラミッド)の標識を頼りに1時間ばかり高速道路をひた走ると、俗に『太陽のピラミッド』と呼ばれる、なだらかな稜線の石造りの建造物が右手の視界に入ってくる。
最初は小山くらいにしか見えないが、車で近づくに従いその大きさが把握できてくると、「おおーっ!」と思わず感嘆の声を上げてしまう。

はるか昔、遠く北方の土地「アストラン」より、ウイツィロポチトリ神のお告げに従い、都テノチティトラン建設にこの地にやってきたアステカ族は、この巨大な建造物を発見し驚愕したという。 これは神が作りたもうたに違いないと。
「テオ」は神のことである。テオティワカン、神々の集う場所である。この巨大な文明はアステカ族が現在のメキシコシティ に都テノチティトランを建設するはるか以前に、後のメキシコの諸文明に多大な影響を与えつつすでに崩壊していた。  ⇒興味のある方、古代文明年表はこちら。

メキシコの古代文明の遺跡のなかでは、
このテオティワカンが群を抜いて大規模であるが、メキシコには様々な時代の様々な遺跡やピラミッドが至る所に現存する。 これらを各地に訪ねながら、その歴史をひも解くというのも実に興味深い余暇の過ごし方である。
そうやっていろんな遺跡を見すぎると、ここテオティワカンは大味すぎて見飽きてしまう。
日本からの訪問者があるとここの見物は欠かせない。従って、その引率に必ず行くわけだが、もう何回来たことだろう。
そうなると興味がわかないものだから、写真もぜんぜん撮らなくなる。ここに出した写真はそんな数少ないピラミッドショットである。

上の写真は、手前が「太陽のピラミッド」、奥に見える小さめのが「月のピラミッド」と呼ばれているもので、「ケツァルコアトルの神殿」の入り口辺りから撮っている。ドーンと真ん中にピラミッドを捉えた観光写真はもう撮れなかった。

下の写真は、太陽のピラミッドの頂上から月のピラミッドを俯瞰して撮ったものだ。この日は「雲ひとつない快晴」であったはずだが、雲がひとつだけポッカリと浮いていた・・・。