いきなりですが、こんな卑近なアクセサリーで1ページ使ってしまいました。(笑) |
【 ペンタックスのレンズキャップ 】 ◆ ぼくの写歴はさほど古いものではない。当たり前のようにキヤノンのEOSから入った。USMやらAF機能の充実ぶりは飛び道具のようで面白かったが、それ以外は?なんて疑問から、写真をきっちり撮ろうと思い立ち、システムをミノルタ α に総とっかえした。それはそれで正解だった。それからしばらくして、更なる写真のクオリティの向上という欲求にかられ始め、中判に興味が移り、エイリアンのような造形が気に入ってマミヤ645PROに行き着いた。 マミヤについては中判の素晴らしさを教えられ、武骨ながらも機能的なカメラで概ね気に入っていた。しかし、ただひとつ気に入らなかったのが、レンズキャップだった。これは別段マミヤが悪いのではなく、キヤノン、ミノルタについても同じレベルの不満をもっていたわけで、世に出回る平均的なレンズキャップであることには間違いがない。 | |
◆ ある雑誌で、ペンタックスのレンズキャップはイイ!と思い入れたっぷりで語っている記事があった。細かい内容までは記憶にないが、ストロークがたっぷりあるバネのしっかりきいた装着感は素晴らしいというものだった。実際に現物を触ると「確かに」である。指でもってニギニギするとよくわかる。これは2〜3ミリ径が大きなレンズにでもはまってしまうというはなれ技もこなすほどだ。さらにいいなと思ったのは「薄い」のである。保護フィルターつけてキャップもするとレンズの全長は結構大きくなってしまう。ここで数ミリ薄くてもどうということはないはずなのだが、ペンタックスの薄型キャップはなんともしっくりくる。そこで決断…マミヤのレンズキャップを、すべてペンタックスの同じ径のを買ってきて替えてしまった。 結局これが、最初のペンタックス製品(?)だった。その後、カメラシステムもペンタックスの645に切り替えたわけだが、キャップに合わせてカメラを変えたとは言わないが、システム変更のコンマ1%ぐらいの原因にはなっているような気がする。(笑) |