Came, Came, Camera!


ずは主な現在所有機材をリストアップ。コメントはすべて個人的評価に過ぎません。一部のレンズは名称から作例へ飛べます。

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
PENTAX 645N愛着もあり、信頼もし、使用頻度も高い。そしていい結果が出る。これ重要。★★★★★-出家-
PENTAX 645NIIお付合いの日は浅い。最新機種だが、サブ機の地位に甘んじている。(汗)★★★★★-出家-
PENTAX 6457年前にマミヤ645PROから乗り換えた記念すべき1台。まだまだ現役。★★★★★
PENTAX 67II645用に買い揃えた67レンズのために、ついに本体も隊列に加わった。★★★★-出家-
BRONICA RF6452代目。無骨だが志の高い中判レンジファインダー。65mmと100mm所有。★★★★★★
HASSELBLAD 500C/M66判一眼欲しく衝動買い?高品位なレンズを活かす最高のハコという印象。★★★★★★★
ROLLEIFLEX 2,8F10年近く何となく憧れていた。ついに購入!期待通りで大満足。新境地。★★★★★★★★
ROLLEIFLEX T28Fに手を出す契機となったお手頃機。ツァイステッサーの性能は侮れない。★★★★★★★
SAWYER'S MARK IVベスト判の4x4、国産(トプコン)二眼レフのアメリカ向けOEM機。 写真。★★★★-出家-
PRIMO-JR米国に里子に出されたSAWYER'Sの双子の兄。かくして兄弟は再会した。★★★★-出家-

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
MINOLTA α-735mmは軽薄短小高性能が本領とα-9に別れを告げコレがやってきた。★★★★★★★
MINOLTA α-9xi昔は憧れの機種。今は中古が二束三文。シュールなデザインがイケる。★★★★★
MINOLTA α-8700iまだまだ現役。コンパクトで、デザインがこれもイケる。★★★★
MINOLTA SR505オーバーホール済。機械式はいい。28/2.8、50/1.7、100/2.5、135/2.8所有。★★★★★
MINOLTA XDずっと気になっていたXD。やっぱりかっこいいぞ。MD50/1.4と共にGET。★★★★★★
PENTAX ZX-M日本名MZ-M。アメリカにてマニュアル50mmF2とセットで爆安で購入。★★★
PENTAX P30昔の廉価機。軍艦部がツライチなのがシュール!初期の日本製です。★★★★
CONTAX T3GR1亡き後やってきたが立派にその役目を果たす働き者。質感イイね。★★★★★★★
PENTAX ESPIO mini極普通の単焦点コンパクト。しかしその気軽さが作品を生むことがある。★★
FUJI SilviF2.8 Blackブラック。24-50mmF2.8-5.6に惹かれたがやはり並みのコンパクト機だった。
OLYMPUS PEN-D3F.Zuiko32mmF1.7搭載の最強ハーフカメラ! 72枚一気撮りして0円プリントへ!★★★★★★

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
Sony α90035ミリフルサイズ、2460万画素。ミノルタ名玉が端っこまで使える幸せ。★★★★★★★★★
Sony α85035ミリフルサイズ、2460万画素。国内未発売。α900のサブはこれで決まり。★★★★★★★★★★
Sony α65新導入APS-Cサブ機。透過ミラー固定、高品位EVF、でもって2430万画素。★★★★★★★★★
Sony α350チルト液晶・ライブビューでウエストレベルができる!1420万画素CCD。★★★★★
Sony α100初代Sonyアルファ。入門機だが贅沢にもDMFが付く。1020万画素。★★
Sony NEX-6Eマウント。NEXの究極形。コンデジと一眼両方を総括!1610万画素。★★★★★★★★
Sony NEX-5REマウント。5シリーズ究極形。EVFつけて楽しんでます!1610万画素。★★★★★★★
Sony NEX-5Eマウント。画質・動画共に進化した5N → 5Rに移行。1420万画素。
SIGMA SD1 Merrill (1)APS-C、4,600万画素(4,800×3,200×3)のFOVEON。正に究極。★★★★★★★★★★
SIGMA SD1 Merrill (2)まさかの2台め。これでバッファは倍の14枚。2本レンズ使用でも交換不要。★★★★★★★★★★
SIGMA DP1 MerrillSD1のセンサー+19mmF2.8固定レンズ。DP2MとFoveon二丁拳銃だい。★★★★★★★★
SIGMA DP2 MerrillSD1のセンサー+30mmF2.8固定レンズ。現在これを超えるカメラはない。★★★★★★★★★
SIGMA DP3 MerrillSD1のセンサー+50mmF2.8固定レンズ。換算75mm中望遠。DPM完結編。★★★★★★★★★★
SIGMA DP3 Merrill(新)1台目が出張専用機となり2台目を追加導入。肌に合うカメラ。★★★★★★★
SIGMA dp2 Quattro変態デザインの新センサーQuattro搭載コンデジ?評価は未確定。(2014/09)★★★★★★
SIGMA SD15孤高のFoveon搭載の一眼レフ。使い勝手、質感も実はなかなか。★★★★★★★
SIGMA DP1一眼サイズのFoveon搭載。RAW現像すると圧巻。28mm画角相当。★★★★★★★
SIGMA DP2x一眼サイズのFoveon搭載。RAW現像すると圧巻。41mm画角相当。★★★★★★★
PENTAX Optio I-10オート110の再来。カワいすぎる。旧ロゴPENTAXが郷愁〜。★★★★★★
PENTAX Optio A301000万画素。電池すぐ切れすぎだが、さすがペンタ、いい絵をつくる。★★★★
Panasonic LUMIX DMC-FT3耐衝撃、耐水、レンズ飛出ない、HD動画撮れる。お気に入り。★★★★★★★★
Panasonic LUMIX DMC-TZ60小型ながら30倍ズームが思わぬ絵を撮る。これはこれで存在価値。★★★★★★★★
RICOH Caplio GX8800万画素。隠れた名機。GRDのようで28mm〜ズームが便利。★★
Canon PowerShot S1001/1.7"センサーコンデジの最高峰か。安さにつられた$229。★★★★★★
Canon PowerShot A1200単三電池仕様+光学VF付。それだけで価値あり。US版ブラック、$79。★★★★★
FUJIFILM FinePix REAL 3D W3絶滅前に押さえました。3Dは写真のひとつの楽しみ方。★★★★★

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
FA75mmF2.8いつも写りにはビックリ。軽いから常用。FAの質感以外は文句なし。★★★★★★★★★
FA75mmF2.8上記と同じレンズ。なぜ2個も!? 645NIIについているので出動は少ない。★★★★-出家-
A75mmF2.8初代645につけたまま。胴筐には落下のツメ跡が残るが写りに異常なし。★★★★★
FA150mmF2.8[IF]このスペックのレンズが長らく欲しかった。PENTAXに投書までした。★★★★★-出家-
FAzoom45-85mmF4.5いかにもよく写りそうな外観のレンズで実際にその通り。手持ちにはちと重い。★★★★-出家-
FA35mmF3.5AL新設計で新発売を機に超広角を購入。標準好きなのであまり出番なし。★★★★-出家-
FA200mmF4[IF]普段あまり使わないが旅行には最適。ボケ味が絶妙という一面もある。★★★★-出家-
FA120mmF4 Macro75〜150mmの間を埋めるAFの必要性で購入。画質まずまず。個体差か?★★-出家-
FA45mmF2.8ついにAタイプを下取りに出しFAを購入。広角とはいえAFはいいな。★★★★-出家-
A55mmF2.8これのFA版が待ち遠しい。写りもいいし35mm画角は使いやすい。★★★
A150mmF3.5小さくフード内蔵でお気軽。55、75、150mmはAタイプお気軽セットだ。★★★★★

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
105mmF2.4645に装着可能なタマで一番明るい。FA110mmF2(?)出るまで645用。★★★★-出家-
165mmF2.8上記FA150mmF2.8出るまでの代打だった。今後は67用でがんばれ!★★★-出家-
55mmF4でかいくせに暗い。しかし写りはよい。67II本体と共にやってきた。★★★-出家-
M* 300mmF4ED[IF]ほぼ645用。所有唯一のスターレンズ!ED!とにかくイイ!重いけど。★★★★★-出家-

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
Planar T* C80mmF2.8レンズ1本。増やすまい(笑)!良好な描写なれどローライの味には及ばずか。★★★★★★

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
STF135mmF2.8[T4.5]これだけボケ味にこだわるメーカーがあるだろうか。ミノルタ万歳だ。★★★★★★★★★★
85mmF1.4Gへたっぴが撮ってもきれいに撮れる。吸い込まれそうな前玉が美しい。★★★★★★★★
24mmF2.8 NEWα100につけると35mm。小型軽量単焦点はスナップにいいじゃありませんか。★★★★
35mmF1.4G初期の創生非球面レンズのタイプ!ガラスモールドじゃあござんせん。★★★★★★★★
100mmF2高品位で素晴らしいレンズだが絶版。もう買えないと思うとさらに愛着が湧く。★★★★★★★
135mmF2.8絶版の話を聞いて慌てて買ったが、写りはそこそこ。コンパクトさが命。★★★★
200mmF2.8G白レンズである。写りもよい。もっと使ってやらなくては。★★★★
50mmF1.4 NEW主にα-7用。旧型との大きな違いは円形絞りの採用。★★★★★
50mmF1.4 (旧)主にα-9xi用。すっきり小さい標準レンズを見ると脱EOSは正解だったと思う。★★★★★
50mmF1.7主にα-8700i用。全αレンズ中、最軽量コンパクト。作りはしっかりしててヨシ。★★★★★
28mmF2よく写ると記憶している。最近出動していない。α100につけて楽しもう。★★★★★
24-105mmF3.5-4.5(D)筐体の質感は乏しいがアッパレなスペックと写りだ。ミノルタ万歳!★★★★
17-35mmF2.8-4(D)唯一のコニカミノルタ。もとのタムロンのより安価だった。デジ(APS-C)対策。★★★★★★★
70-300mmF4.5-5.6 G SSMSony。子供撮り専用になりつつあるが、Gレンズですよ!SSMですよ!★★★★★★★★
28-75mmF2.8 SAMSony。タムロン臭漂う大口径標準ズーム。フルサイズなのが嬉しい。★★★★★★
DT16-105mmF3.5-5.6Sony。APS-C専用。ツァイスの16-80譲りの高画質。★★★★★★
DT18-135mmF3.5-5.6 SAMSony。APS-C専用。写りは侮れない便利ズーム。★★★★★★★★
DT35mmF1.8 SAMSony。APS-C機の標準レンズがやっと登場。米国にて発売後すぐ購入。★★★★★
DT18-55mmF3.5-5.6 SAMSony。キット販売の標準ズーム。主に動画用に中古6千円で購入。★★★★
E16mmF2.8Sony。Eマウントパンケーキ。ワイコン、Fish-Eyeコンバータもゲットしてグー。★★★★
30mmF2.8 EX DNシグマから高性能標準レンズがついに出た。DP2 Merrillとほぼ同じレンズ。★★★★★★★★
E30mmF3.5 MacroSony。Eマウント標準域の単焦点として。デカいんだからもうちと明るくても。★★★★
E18-55mmF3.5-5.6 OSSSony。Eマウント標準ズーム。OSS(光学式手振れ補正)搭載。★★★★★
EPZ16-50mmF3.5-5.6 OSSSony。Eマウント標準ズーム2。沈胴コンパクトでNEXが活きる!OSS搭載。★★★★★★★★
E55-210mmF4.5-6.3 OSSSony。Eマウント望遠ズーム。OSS(光学式手振れ補正)搭載。★★★★★
18-50mmF3.5-5.6 DCシグマ製。APS-C専用。安い上に超小型がうれしい。写りはちょっと辛い。★★★★★
20-40mmF2.7-3.5タムロン製。長焦点側が40mmという所がボク好み。写りも上々。★★★★
80-400mmF4.5-5.6トキナー製。画質は200mmまで。400mmは割切りという潔い設計。

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
18-35mmF1.8 DC HSM (A)超絶F1.8通し標準ズーム。画質も単玉レベル。シグマよあんたはエライ。★★★★★★★★★
17-50mmF2.8 EX DC OS HSMSD15用からSD1 Merrill用へと転用。今ある標準ズームではまずまず。★★★★★★★
17-70mmF2.8-4 DC MACRO OS HSM (C)新(C)ライン標準ズーム。デザインよし、小型で使い勝手よし。★★★★★★★★
APO 50-150mmF2.8 EX DC OS HSM17-50mmF2.8と対をなす50mm始まりの大口径望遠ズーム。性能不足なし。★★★★★★★★★
30mmF1.4 DC HSM (A)リニューアルして見かけも画質も良くなったArtライン。★★★★★★
30mmF1.4 EX DC HSM明るい標準レンズ。開放画質そこそこなれど、明るさに勝るものなし!★★★★★★
35mmF1.4 DG HSM (A)SD1M標準レンズの真打ち!重いがかっこよくてよく写る。DP2Mに迫るか?★★★★★★★★★
50mmF1.4 DG HSM (A)究極の50mmがArtで登場。性能も抜群と評価も高し。★★★★★★★★
50mmF1.4 EX DG HSM大口径中望遠(@APS-C)。ポートレートに最適。★★★★★★★
70mmF2.8 EX DG Macroシグマ最強解像度。マクロというより中望遠、ポートレート用。★★★★★★
85mmF1.4 EX DG HSM大口径望遠(35mm換算128mm)。ポートレートにも最適。★★★★★★★
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM便利ズームで画質も十分。コンパクトでマクロでSD1 Merrillでも許せる画質はアッパレ!★★★★★★★★★
18-50mmF2.8-4.5 DC OS HSM17-50mmF2.8がSD1M専用になったため、SD15用に購入。ショボン。 ★★★★★★
50-200mm F4-5.6 DC OS HSM望遠押さえで購入。OS付いてて値段の割には写りも許容範囲。 ★★★★

名 称
ひとことコメント
気に入り度
出動頻度
50mmF2ZX-Mとセットのオマケレンズ。これが作りも写りもしっかりなのだ。★★
35-70mmF4上記P30に付いていた。ペンタ得意のF値固定と近接能力は便利。★★★★
Fish-eye Zoom
17-28mmF3.5-4.5
世の中にこれしかない魚眼のズーム!対角線魚眼って結構普通に使える。★★★★★

・・・とまあ以上が主だったところです。お嫁に行った機材は数知れずで、思い出しても悲しいのでインプレはしません。





カメラばなし

カメラや写真についての話題。 まあ、ウダウダばなしです。


◆PENTAXの645でいこう (独立別サイト)
◆ローライフレックスとローライフレックス
◆ローライフレックス改善計画
◆ローライフレックスとボク
◆カメラ機材のシステム的考え方2012 
◆カメラ機材のシステム的考え方2002
◆デジタルカメラ時代はやってきたか!?